競輪の暗黙のルール~競輪道~

競輪には競輪道というのがあります。

これは実際のルールでは記載されてない

いわゆる暗黙のルールになります。

Wikipediaに参考になるところがありましたので

一部抜粋して皆さんと今日共有できればと思います。

 

選手達の間で決め事とされているものとしては以下のものがある

    • ラインを組む際に、追込選手の並びを決める基準として、地区のつながりで先行選手との間に差がない場合は直近4ヶ月の平均競走得点が上の選手が有利な番手を得る
    • 先行するラインの番手(※1)追込=番手あるいは3番手から最後の直線のみで一気にダッシュする戦法の選手は、外側を捲って来る選手に対して車体を振って牽制するか、いざというときは体当たりをしてブロックしなければならない
    • 上記の際に、ラインの三番手の選手は内を閉めて(※2)インを突かれる(※3)のを防ぐ。また、自らインをつくこともしない
    • 先行するラインの番手の選手は(三番手でも)インで他の選手に競られた場合、アウトで競り(※4)続けなければならない(一旦、先頭に立って、先行選手を迎え入れてインで競るのは他のラインに隙を付かれるため)
    • 先行するラインの番手の選手は、他の選手が後ろから来ない場合は、最後の直線に達するまで先行選手を抜きに行かない。(これは先行選手にとっては最も重要なアドバンテージである。このことにより脚力を温存できる。)
    • 先行争いで敗れ、失速した選手は他の選手の邪魔にならないように後退する
    • 二分戦(先行選手が2名しかいないレース)の場合、その先行選手同士が並列してマイペースで走ってはいけない。ライン後続を裏切る行為になる。本来はラインを組むべき選手同士がどちらも先行選手だった場合、やむなく二分戦となり先行争いを行わなければならない選手が練習仲間の同地区の選手ということがある。しかし、そのような行為はほぼ絶対に禁止されており、ほとんど見かけることは無い。
    • またファンとの間で決め事とされているものとしては以下のものがある

      • 大本命の先行選手がラインの番手の選手のために、わざと無理な先行をして着外、つまり車券に関係しない順位になってはいけない
      • 競走前の顔見せ(※5)で競りを表明した場合、必ず1回は競りにいかなければならない
      • 先行1車の競走(先行選手が1人の競走)では必ず二番手を競りに行くか、いちかばちかその先行選手を相手に追込選手が先行か捲りで競走を動かさなければならない
      • 一本棒(※6)で最初から最後まで何の動きも無いレースにしてはならない
      • 競走前の顔見せで見せたラインの並びと違う並びを、本番の競走の最初からやってはいけない
      • 顔見せで事前のコメントと違うライン並びを行なってはならない。これは、古くは顔見せでの並び変更は許されたが、最近は電話投票前日発売などで事前に投票するファンが増えたことによる。但し事前に「顔見せで決める」とコメントすることは許される。
      (※1)番手=二番手。先行および捲り選手の直後の位置。番手の直後は三番手。
      (※2)内を閉める=後続が内側から抜かすと反則と判定される位置を走ること
      (※3)インを突く=ルールにのっとり内側から追い抜く行為
      (※4)競り=併走状態で追込選手が互いに体当たりを行ない相手のスピードを落とす行為
      (※5)顔見せ=前の競走が終わった直後に行なわれる、次の競走に出る選手の試走
      (※6)一本棒=先行選手から最後尾まで風の抵抗を避けるため一列になる状態

 

 

面白いですがルールには記載されてないので

やはり初心者の方はこれによって踏み入れがたい現象がある気がします。

特に面白いのを赤字にしたのですが、

先行するラインの番手の選手は、他の選手が後ろから来ない場合は、最後の直線に達するまで先行選手を抜きに行かない。

大本命の先行選手がラインの番手の選手のために、わざと無理な先行をして着外、つまり車券に関係しない順位になってはいけない

つくづく個人競技ではあるよう見えるが

実際はチーム戦なんだなと思いますね。